「Wordpressでブログを始めたい!」「ブログでアフィリエイト収入を得たい!」副業でブログを始めて稼ぐためのまず第一歩となる「独自ドメイン取得」。最大手のお名前ドットコムのドメインの取得方法をブログ初心者でもWordPress初心者でも副業初心者でも、誰でもわかりやすいように画像付きで紹介していきます!


目次
独自ドメインは簡単に取得できる

これからブログを書いてアフィリエイト収益を得たいと思っている方や、無料ブログからWordPressに移行したい方が一番初めに悩むのが独自ドメインも取得です。

ブログ書くならWordPress一択とよく言われるけど、どうやってWordpress始めたらいいか分からない。

ドメインの取得方法が分からなくて無料ブログで書いているけど、Wordpressに移行したい!

独自ドメインの取得は難しいイメージがあるけど、手順に添ってやれば簡単!一から手順を紹介していくね!
ドメインの管理会社を選ぶ

独自ドメインを取得できるドメイン管理会社はいくつかあります。
有名なところでは
- お名前ドットコム
- ムームードメイン
- さくらのドメイン
- バリュードメイン
- エックスドメイン
どこの管理会社で取得するのがいいのか。
ドメインの提供を行うドメイン管理会社はほぼ例外なくレンタルサーバの契約もすることができます。
サーバーの契約をする管理会社が決まっていればサーバ契約会社と同じ方が簡単に設定ができるし、サーバーとドメインのセットで割引があったりするのでお得に契約することができます。
まだサーバーの契約ができていなくてこれから決める場合には大手を選択すると良いです。
上に書いた5社大手なのでどこを選んでも問題なくサーバーもドメインも利用していく事ができます。
なぜ大手を選ぶのが良いかというと、ドメインの取得できる範囲が大手のが広いからです。
「http://○○○.com」というドメインを取得したいとします。
「http://」は固定なのでどこの管理会社で取得しても同じです。
「○○○」は任意で決めることができます。これもどこの会社も一緒。
問題は「.com」「.jp」「.org」などのTLD(トップレベルドメイン)と呼ばれる部分です。
TLDは管理会社によって選択できる数が大きく変わってきます。
A社では「.com」「.jp」「.org」他10個選択できるのにB社は「.com」しか選択できない。ということがおこります。
大手のが選択できる範囲が広い傾向にあるのではじめは大手で契約するのがおすすめです。
独自ドメイン取得の最大手の「お名前ドットコム」の取得方法を紹介していきます。
ドメイン取得手順を画像付きで解説

- 取得希望ドメイン名を入力
- ドメインの選択
- レンタルサーバーの同時契約がおすすめ!
- 支払い方法の選択
- ネームサーバーの選択
- ドメイン取得完了
- レンタルサーバーと紐づけ
取得希望ドメイン名を入力
ドメイン取るならお名前.com

お名前ドットコムのホームがこちらの画面です。分かりやすいつくりになっていて初めての方でも簡単にできそうです。
- 取得希望の文字列を入力します。「http://○○○.com」の○○○の部分
- 「.com」「.jp」などのTLD(トップレベルドメインを選択)
- 「検索」ボタンで次画面へ
①取得希望の文字列はシンプルな方が良いとされています。それはURLを直接入力し検索してくるケースを想定しているからです。しかし検索エンジンが大抵のサイトをきちんと探してきてくれる今は、そこまで気にする必要はないでしょう。直接URLを入力して検索することはほとんどないと思います。
②TLDによって値段に大きな差があります。「.com」「.jp」などのメジャーなところは価格も高く設定されています。ここの画面で「.com」を選択したらそれに決定されてしまうのではなく、次の画面でTLDごとの価格比較ができる画面に遷移しますので、ここではとりあえずで選択すればOKです。
ドメインの選択
入力したドメイン名のTLD(.comや.jpのこと)を選択します。

「testdomain2020」が自分で考えて入力した取得したいドメインになります。
これにTLDを選択していきます。
ドメインは唯一無二のものなので、先に取得されている場合は取得することはできません。
「testdomain2020」の場合は①で×の表示になっている「.work」は取得することができません。
取得可能な空きのあるTLDを選択すると②に選択したドメインが表示されるので、確認し「お申込みへ進む」をクリックします。
レンタルサーバーの同時契約がおすすめ!

選択したドメインは一年間たった25円で購入することができるということです。
複数年利用することが確定していれば長期の年数を取得すると、更新忘れの失効の防止にもなりますし、更新の手間もなくなります。
画面をスクロールして下にいくとサーバーの契約も同時にできて便利です。
ドメインを契約してもレンタルサーバーがなければ何もできません。
他社でレンタルサーバーは契約できているのであれば「利用しない」を選択してドメインのみの契約にします。

支払い方法の選択
お名前ドットコムの会員であれば「ログイン」新規であれば「初めてご利用の方」を選択します。

支払い方法を選択します。
- 登録済みのクレジットカード
- 新規クレジットカード
- コンビニ
- 銀行振込
- 請求書
クレジットカードを登録しておくと簡単に支払いができておすすめです!
ネームサーバーの選択

支払い方法の選択をして、ネームサーバーを選択します。
ここで選択したネームサーバーは後から変更することも可能なので現状で使用する予定のサーバーを選択しておきましょう。
ネームサーバーとはDNSサーバーとも言われますが、簡単言えばレンタルサーバーとドメインを紐づけしてくれるものです。
ネームサーバーの設定が間違っているとレンタルサーバーとドメインがあってもサイトを作成することはできません。
難しく考えず、必要不可欠な設定と覚えておきましょう。
右上のお申込みをクリックします。
ドメインの取得完了

難しいイメージを持たれている人も多いと思いますが、意外と簡単ではないでしょうか?この画面になれば独自ドメインの取得は完了です。
次にレンタルサーバーとの紐づけを行います。
お名前ドットコムのトップページに移動します。
レンタルサーバーとの紐づけ

トップページのレンタルサーバータブ(画像の①)をクリックして②の「ドメイン追加を選択します。

「お名前.comで契約済みのドメイン」を選択し「次へ」をクリックします。

ネームサーバーはドメイン取得時に選択しているので変更しないでオッケーです。ドメイン取得時にお名前.comのサーバーを選択しなかった方は変更するをチョイスしてください!
赤枠で囲った*でも記載がありますが、ドメインの紐づけには時間が掛かります。結果がすぐに反映できずに紐づけできたか不安に思う方のいるようですが、24時間くらいは掛かるので、時間が経ってから確認してください。

この画面が表示されれば紐づけ完了です。
確認のため、お名前ドットコムのトップページのドメインタブをクリックします。

時間が経つと赤枠部分にログインのボタンが表示されます。今は紐づけ直後のためログインできない状態です。
ドメイン取得から、レンタルサーバーとの紐づけが完了しました。
WordPressのインストールはログイン後でないとできません。
独自ドメイン取得のまとめ


ブログを書くならWordPress一択!

アフィリエイトに独自ドメインは必須
よく言われるこの二つ。
筆者も無料ブログから始めて、早い段階で独自ドメインを取得してWordPressに移行しました。
無料ブログでアフィリエイトも可能ですが、サービス終了のリスクはどうやっても回避することはできません。
独自ドメインを取得してブログやホームページの運用ができれば無敵です。
私も独自ドメインを取得する前は難しいんじゃないかと躊躇していましたが、やってみると意外と簡単にできました。
困った時もお名前ドットコムのヘルプや、Google検索したら解決方法も簡単に探すことができるので、一度チャレンジしてみてください!