WordPress導入時に知らずに損をしてしまう手順があります。ブログ運営3ヶ月の私も損をしていたことに後で気が付いた一人です。これからWordpressでブログを書いていこうと考えている方に損をしないための簡単な手順 を紹介していきます。


WordPress導入時に損していたことに後から気が付いたんだ。

とりあえずWordpressが導入できればいいって夢中で損してしまうのよね。

初めからこの手順を知っていれば損しなく済んだのに。

ブログ初心者が知らなくては損してしまう手順の間違いを紹介していくよ!
WordPressを損なく始める正しい手順

これからWordpressを導入するブログ初心者さんには超おすすめです!
WordPress導入時にしか貰うことのできないお金があります。
早速手順を紹介していきます。
WordPressの一般的な導入手順
- ドメイン取得
- サーバー契約
- 記事投稿
- ASP登録、広告掲載
私も実際にWordpress導入する時はこの手順で行いました。
一般的にはこの方法が推進されていると思いますが、もし私が3ヶ月前のWordpress導入時に戻れるなら違った方法をとります。
具体的には手順4を一番最初にやり、セルフバック報酬を受け取ります。
報酬を受取るための手順
- ASP登録
- ドメイン取得
- サーバー契約
- 記事投稿
一番初めにASPの登録しておきます。
私は一番初めにA8.netの登録をしました。

セルフバック(自己アフィリエイト)の利用によってお金を受取ることができます。
A8.netに会員登録してホーム画面の右上のセルフバックボタンを押します。

ドメイン取得だとお名前.comが有名どころだと思いますが、もちろんセルフバックによる報酬もあります。
セルフバック検索窓から検索します。お名前.comであればおすすめに表示されています。

ドメイン取得は1円からと安価な物なのでセルフバック報酬も多くはありませんが、レンタルサーバーは約1年分のサーバー代が払えてしまうくらい貰える事もあります。
セルフバックとは

セルフバック=自己アフィリエイト とも言います。
本来のアフィリエイトは広告を掲載してその広告から商品が売れると成果が発生するというものですが、セルフバックは自分で購入してその成果をもらうことができる仕組みのことです。
広告主や商品によって成果は様々ですが、商品代金をほぼ全額バックしてくれるような報酬を出してくれる広告主様もいます。
私もA8.netに登録してからは買い物をする時や、何らかのサービスを申し込むときはセルフバックを検索して、あればセルフバックを活用するようにしています。
普段の生活の中でも上手に活用することができます。
アフィリエイトやらない人でも登録しておけば良いと筆者は思っています。
ASPの広告を掲載するのには審査が必要だったりしますが、ASPの登録、セルフバックには審査がないので、どなたでも簡単に始めることができますよ!!
WordPressを損なく始めるまとめ

アフィリエイトで報酬が発生するまでには長い道のりです。
時間の作業量も半端なものではありません。
早期に挫折してしまわないためにも正しいスタートを切りたいところです!
先にASP登録を済ませてドメイン取得するだけの簡単な方法で本来なら取りこぼしてしまう報酬を受取ることができます。
サーバー契約であれば、約一年分くらいのセルフバック報酬がもらえるので、一年間は心に余裕も生まれそう。
私もブログ始めて3ヶ月が経ちますが、ほぼ無収益です。
毎月掛かるサーバー料金分を損していると考えることもできてしまいます。
これが挫折の原因になってしまう人もいるかもしてませんね。
広告を貼る準備ができてからASP登録すればいいというサイトもたくさんありますが、絶対に一番先にやるべきはASPの登録です!
私もブログを始めよう!と手探りでドメイン取得、サーバー契約をした時にこの情報に出会えていたら報酬を受取ることができたのにと後悔していますが、今からではどうすることもできません。
これからWordpressを導入しようとする方は正しい順序でドメイン取得、サーバー契約してくださいね!