副業でメルカリ物販で稼ぐサラリーマンや主婦が増えています。副業として取り組むには簡単で稼げるのでおすすめです。
現状に満足せずもっと稼げる効率のいい方法を探すのは副業では重要な事です。利益を向上させる簡単な方法を紹介していきます。

メルカリ物販で月に3万円くらい稼げるようになってきたよ!

メルカリは利用者が多いから売りやすいよね。

梱包を工夫して送料を安くして利益を出せるようになってきたんだ!

PayPayラクマを使えば手数料も抑えることができて利益がもっとでるようになるよ!
目次
副業物販でメルカリが選ばれる理由

副業でメルカリ物販で稼いでいる方が「メルカリ」を選ぶのは知名度が高いことによる売りやすさがメリットとしてあるからでしょう。
デメリットとしては他のフリマアプリと比較して販売手数料が高いことです。
知名度が高く(利用者が多く)販売手数料が安い販売方法があればもっと稼げるはずです!
販売手数料が安く知名度が高い(利用者が多い)そんな都合の良いアプリはありませんが、販売手数料が安いアプリはあります。
売れにくいものはメルカリで、人気商品は手数料の安い他アプリで販売していきましょう。
ラクマで物販の利益向上

「知名度はメルカリとは比較にならない!」と思われた方も必見ですよ!
ラクマの販売手数料
販売手数料の比較
- ラクマ 3.5%+税
- メルカリ 10%
- PayPayフリマ 10%
- ヤフオク 10%
約6%の差があります。
せどりや物販で副業されている方ならこの6%が与える影響の大きさは十分に理解されているはずです。
手数料を抑えて利益を向上させる
例えば1万円の物を売ったとします。送料は1000円と仮定します。
- ラクマ
10000円(売上)-1000円(送料)-385円(手数料)
=8615円 - メルカリ
10000円(売上)-1000円(送料)-1000円(手数料)=8000円
一つの商品で615円の差があります。
ここから商品の仕入れ額を引かなくてはいけないので、615円の占める割合は相当大きいものとなります。
7,000円でこの商品を仕入れていたとすると
- ラクマで販売した場合の利益は1,615円
- メルカリで販売した場合の利益1,000円
私の場合は月に3万円くらい物販で稼げるようになりました。
この商品で30,000円の利益をあげるにはメルカリなら30回販売し、取引しなくてはいけません。
もしもこの30回をラクマで取引できたとしたら。
1,615円×30回なので、48,450円の利益になるんです!
この差は大きくです!
副業で月3万円の物販利益[実践方法]

実際に月3万円物販利益のある私はラクマとメルカリの取引量は50:50くらいです。
副業利益を上げるための販売方法
簡単で非常にシンプル
- 全ての商品を相場より10%高くラクマに出品
- 売れない商品を相場価格でラクマに再出品
- それでも売れなければメルカリに相場価格で出品
私の経験上②売れない商品を相場価格でラクマに再出品で売れることが一番多いです。
仕入れ時にラクマ相場の確認
仕入れする時もラクマの相場も確認しておくと良いでしょう。
特にメルカリと相場の差がないものがおすすめです!
ラクマとメルカリでは売値の差が大きい商品があるのも事実です。
このような商品は購入者が安く買えるだけで、出品者には手数料のメリットは生まれにくい商品と言えます。
ワイヤレスイヤホン「air pods pro」の相場で比較してみましょう。
- ラクマの相場30,000円から31,000円
- メルカリの相場32,000円から33,000円
販売手数料の差が売値にも反映されてしまっている商品の代表例だと思います。
副業メルカリ物販の利益向上のまとめ

メルカリ物販で成果を上げるサラリーマンにおすすめのラクマの併用方法を紹介してきました。
仕入れも販売も視野を広げて常に最善の策をとることが利益向上には不可欠です!
企業に勤めるのと違い副業には稼ぐためには自分で工夫し続ける必要があります。役割分担することもなく、全てを自分でやらなくてはいけないです。
しかし、努力次第で徐々に稼げるようになってくるものだと実感できています。
物販、せどり・転売は成果の反映が早く副業初心者にも取り組みやすいものだと思います。
ラクマの安い販売手数料を利用して上手に物販で稼いでいきましょう!