働き方改革によって、副業解禁となったとはいえ、まだ副業禁止の会社が多いのも事実です。会社にバレないで、せどり・転売で副業として稼ぐ方法と注意事項を紹介していきます。

せどり・転売を副業としてやっていきたいけど会社にバレちゃうか心配で。

会社にバレずにせどり・転売で稼ぐ方法を紹介していくよ!
せどり・転売副業は会社にバレない?!
副業が解禁になって副業を許している企業は25%程しかないそうです。

会社が副業解禁になってないからバレないように、せどり・転売で稼ぎたい!
結論を言ってしまうと、副業でせどり・転売をやってもいくつかの注意点を抑えておけばバレないでしょう!
会社にバレない副業として、せどり・転売は稼げて、バレにくい副業と言えます。
バレないようにするにはどんなことに注意したらいいか紹介していきます。
会社にバレる原因と対策
住民税でバレる
サラリーマンは住民税を給料から天引きされているため、知識がない方も多いかもしてませんが、副業が会社にバレてしまう一番の要因は住民税の増額です。
サラリーマンは「副業の所得が20万円超で確定申告が必要」となります。
せどり・転売を含めすべての副業による収入が20万円以内であれば住民税が増額されることは無くバレることはありません。20万円の範囲でせどり・転売を考えているなら心配しなくても大丈夫そうです。
20万円以上の利益がある場合にはサラリーマンであっても確定申告する必要があります。
この確定申告時に住民税を「自分で納付」を選択することで会社の給料から天引きされている部分とは別に住民税を納付することができます。
これで会社に増額の連絡がいくことなく納付することができます。
同僚や噂からバレる
会社の給料以外に収入があることを羨む人がいることを忘れてはいけません。
身近な同僚のみに話したつもりでも噂は広がっていくものです。
可能であるなら誰にも話さなのが理想でしょう。
また「住民税の増額」でバレるパターンと違いバレた時に処罰が大きいケースもあります。
住民税は総務や経理の部署で発覚し、こっそり注意して終わることもありますが、噂が広まり処罰されるケースは「戒め」の意味合いも含まれ、処罰が重たくなってしまう場合があります。
私の勤める会社も副業は禁止されていますが、アルバイトしている人も結構います。そういう人に限って、アルバイトしてることを人に言いたがります。
「いくらもらっている」とか、「一緒にやらない?」とか。
こっそりやれるものならこっそりやるべきです。かなりリスクの低減になります。
せどり・転売は副業としてBEST

住民税と噂に注意していればそう簡単にバレることは無いでしょう。
アルバイトなどの副業は仕事中に遭遇するリスクがあります。
せどり・転売であれば仕入れ時に遭遇したとしても、買い物中と思われるだけです。
また、せどり・転売は副業初心者でもわりと簡単に稼ぐことができ副業としておすすめです。
成果の反映も早く、面白いと思える点のメリットです。
まずは自宅の不用品を販売してお小遣い稼ぎから始めてみましょう!
バレない副業せどり・転売のまとめ
確定申告時の納付方法をきちんと選べばそう簡単にはバレません。
その中でもせどり・転売を副業にしてバレるリスクはかなり低いと言えます。
副業がバレない為に抑えるべきポイントは2つ!
- 住民税の納付方法
- 副業してることを他言しない
働き方改革によって残業時間の上限ができて収入が減少している、コロナウィルスの影響で仕事がない。など、サラリーマンが副業しないと生活できない社会がやってきています。
副業するための基礎知識として身につけておきましょう!